今日は朝から自転車漕いでます。
とりあえず赤羽の水門まで来まし
た〜

今日は朝から自転車漕いでます。
とりあえず赤羽の水門まで来まし
た〜
昨日は引退試合のあと我が家から
近いグラウンドにて親子対決試合
が行われました。
11時15分から13時15分まで予約
されたグラウンド。
のんびりしてたら監督さんらから
『父兄の皆さん!アップしてくだ
さいっ!』って。すごくゆるい感
じを想定してたんですけど急に
ザワザワし出して5分後には
『ノック始めます!』って。
野球なんて観るもんでほとんど
やってないですからね。
回りはお母さんだらけで男手は
ボクのみ…
自然とボクにノックが…
一生懸命捕りましたよ。
でもボールは捕れても投げられ
ないです〜
お母さん達にもノックが始まり
『きゃー!』『怖いー』
投げればボク同様どこ行くか
わからない状態…
一通りノックも終わり、キャッチ
ボールもやらないまま『整列!』
ちゃんとホームベースの前に並ん
で一礼。
さてルールはかなりのハンデ戦。
親チームは5アウトまで。
しかもバットに当たって前に飛ぶ
までOK。つまり三振無し。
対する中学生。キャッチャーが
ボールを捕球出来たらほぼストラ
イク。
親チーム先攻でプレイボール!
監督、コーチは親チームです。
まずはお母さん達から順番で打席
に。
対戦投手はそれぞれ自分の息子。
大体一打席辺り10球くらいかか
ります。
ちょーボテボテのゴロをちょー
前進守備の中学生に捕球されま
す。ここからわざとエラーしたり
しながら塁上はなかなか賑わい
ます。ちなみに親チームは15人
くらいいます。初回一点先制した
だけで打者九人。
初回はボクまで回らず…
二回、ついに回って来ました!
対戦投手はもちろん息子。
外角ばっかりで振れる球が来な
い…
監督さんらからも
『ちゃんと投げろー』って言われ
るくらい。
5、6球目にようやくきた内角の球
がー!
…ボクの頭に直撃!
場内は乱闘寸前。
ま、へなちょこボールなので避け
なかっただけですけどねー
ま、そのあとはちょー前進守備の
内野のアタマを超える華麗なる
ポテンヒット!
二打席目はエースが投げてくれて
サードゴロ…
あれ⁉︎エラーしてくれない。。
オヤジのときにも手抜けよ〜
ま、そんなこんなで
ウルトラ草野球は親チームの勝利
で幕を閉じましたー
しかし楽しかったですね。
そんなに動き回れてないはずなん
ですけど、無茶苦茶筋肉痛です。
これにボクは写ってません。
監督、コーチ、選手のみです。
今日は息子の中学最後の試合。
このあとプレイボール!
ちなみにバット持ってるのが
我が息子です〜
こちらはマックギボンズ ゴルフ
クラブボトル。
あまり薄めずロック、ストレート
トワイスアップくらいで…
ワンショット 1,100円です。
けっこう、予想以上に旨いです!
オールドパーのオールドボトルを
入荷しました〜
立ててみました!
ワンショット1,300円です!
ちょっと手を出してしまいまし
た〜
ちょっとブレブレですね…
J&Bのオールドボトルです。
昨日味見しました。
問題無く美味かったです。
ワンショット1,000円です。
ちなみにこのウイスキーは特級
です。
特級とはアルコール度数43度以上
です。
特級表記は1989年まで行われて
おりました。
なのでこのウイスキーは1989年
以前にボトル詰め、販売がされて
おります。
まだ生まれてないっていう方も
いらっしゃるかと思います。
一度味わってみてください。
当時のスタンダードウイスキーの
美味しさを!
YouTube見ながら作りました〜
いい感じに灯っております。
三連休最終日。
快晴ですね。
なんの予定もなかったので
身支度を整えて独り外へ。。
極たまに長い距離を歩いているん
ですけど、今日はここへ。
家を出てから1キロちょいくらい
かなぁ。
なかなか遠くに見えてます。
今戸橋の公園からパチリ。
実際はもっと大きく見えたんです
けどね〜
言問橋からの隅田川。
マジでちょー快晴!
んでスカイツリー
ゴールまであと少し。
ゴール!ソラマチとスカイツリー
ちなみにスカイツリー建設中は
ここからよく撮影しました。
ABC MART辺りに現在何メートル
って表示されてましたね。
帰路は違う道でトボトボ。
最寄駅の三ノ輪橋。
二時間弱の散歩でしたー
今日二女が成人式です〜
あっという間に大人になってしまいまし
た。。
すっごいかわいいです!
撮影はうちの前なので冴えませんけど、
娘は映えてます〜
結局隅田川沿いはビルで遮られてなかな
か見れなかったので移動しました〜
何ヶ所かから初日の出を撮りましたので
アップします。
今年は病気しない良い年になりますよう
に〜