いろんな方がやっているパクりですけど
面白そうなのでやってみようかと…。
まずは美味しくいただいたアボカドの種
を水耕での発芽に挑戦してみます❗
って言っても毎日水替えするだけなんで
すけどね~
もうひとつ。
玄関先の梅の枝が重なって伸びちゃった
のでバッサリ伐採❗
蕾がいっぱい付いているのでハートラン
ドの空き瓶に挿して室内へ。
部屋のほうが暖かいから早く咲くかな🎵
経過はまた報告しますね~🎵
いろんな方がやっているパクりですけど
面白そうなのでやってみようかと…。
まずは美味しくいただいたアボカドの種
を水耕での発芽に挑戦してみます❗
って言っても毎日水替えするだけなんで
すけどね~
もうひとつ。
玄関先の梅の枝が重なって伸びちゃった
のでバッサリ伐採❗
蕾がいっぱい付いているのでハートラン
ドの空き瓶に挿して室内へ。
部屋のほうが暖かいから早く咲くかな🎵
経過はまた報告しますね~🎵
今日入荷しました🎵
左が「ブルイックラディ ブラックアー
ト1990」
右が「ブルイックラディ アイラバーレ
イ2010」
まずブラックアートは1990年に蒸留され
たノンピートの傑作です❗
26年熟成で世界に18000本のみです。
ブログ見てご利用のお客様には特別に
ワンショット2800円で提供させていただ
きます❗
アイラバーレイは原料の大麦、仕込み水
蒸留、熟成、瓶詰めまで全てアイラ島に
て行っております。
こちらもノンピートです。
バーボン樽由来の甘味を感じながら味わ
っていただきたいですね🎵
オクトモア試飲しました。
生ビールサーバーの洗浄時にグラス半分
くらいの生ビールが出ます。
まあ、大体食前酒で飲んじゃうんですけ
ど、今日はその後にオクトモアの試飲を
させていただきました🎵
発売前のオクトモアを飲んでる満足感の
あとに…
顔が赤くなってしまいました(笑)
味わいは非常に若さを感じるモルト感。
アメリカンオーク特有のバニラ香も徐々
に開いてきます。
あとは飲んでからのお楽しみです🎵
2月4日発売でお店に納品予定は6日か
7日ってところです。
試飲用にちょっといただきました❗
ただ運転あるから今飲めない(涙)
明日の昼間に試飲します❗
今日の看板です…。
…ヤバイ画力です(笑)
今年もこども達と初詣に来ております❗
お店の大掃除で大変なのはダクトです。
油汚れがたっぷり…。
毎年苦労しております。
そこでどこの家にもあるこれ❗
(無いかな⁉)
パーツクリーナーです❗
ホームセンターで安いものだと
一本200円くらいです。
自転車のチェーン汚れも一発でサラサラ
になります。
今年はこれを使ってみました❗
例年の半分くらいの時間で完了です❗
(パーツクリーナーでやったあとはちゃ
んと中性洗剤で洗っていますので)
皆さまも換気扇の油汚れでお困りでした
ら試してみては🎵
あ、何がおこるかわからないので自己責
任ってことでお願いいたしますm(__)m
昨日お休みだったので昼間にちょっと火
遊び。
YouTube観ながら見よう見まねで造った
アルコールストーブで炭に着火🎵
部屋の火鉢でさつま揚げ炙ったり、ソー
セージ炙ったりして昼から呑んじゃいま
した(笑)
今日はミニトマトを燻製にしました❗
定番のかまぼこと共に本日のお通しにし
ます。
写真だと普通のトマトと何ら違いがない
ですね…。
ブルイックラディサーティファイドバー
にさせていただいてから一ヶ月くらいで
しょうかね。
あまり目立たずにカウンターに置いてい
ますので気が付かれない方がほとんどか
と思います。
ちなみに認定されたバーはまだ全国で20
件ないそうです❗
このブルイックラディ蒸留所はアイラ島
にあります。
このフラッグシップボトルは
「ブルイックラディ ザ・クラシック・
ラディ」です。
ちなみにLADDIEはゲール語で男の子だ
そうです。
それも「利かん坊」
この利かん坊たちが造るウイスキーにボ
クは惚れています。
とにかくスコットランド産、アイラ島産
にこだわり生産性など無視した職人気質
な方々が色んなタイプのウイスキーを造
り続けています。
今後壱ノ庫でもブルイックラディ蒸留所
が手掛けるウイスキーのラインナップが
増えていくかと思います。