
これ、ボクが普段お店で使ってるもの。
前職ホテルのバー時代から使ってます。
なので30年弱かなぁ。
ちなみにB面。

なかなか年季を感じます…
で、ピカールで磨きました!


これで磨き時間は15分。
もっとこまめにやろーっと。
これ、ボクが普段お店で使ってるもの。
前職ホテルのバー時代から使ってます。
なので30年弱かなぁ。
ちなみにB面。
なかなか年季を感じます…
で、ピカールで磨きました!
これで磨き時間は15分。
もっとこまめにやろーっと。
昨日からとんでもなく暑いですねー
こんなときは冷たいもの!ってことで
行きつけのスーパーで見つけました。
盛岡冷麺って出すと東北の方にお叱りを
受けそうなので単に『冷メン』で!
具材は通勤途中にたっぷり数分考えた
アレやコレを乗っけます!
金曜日は訳あって電車通勤してました。
で、仕事終わったのが0時40分。
お店出てなんとなく歩き始めて、途中
から変な意地張って家までゴール!
ゴールタイムは2時半くらい。
ま、1時間50分歩いてたんですねー
代償は左かかと。
まあまあ履きこなしてるスニーカーなの
に靴擦れしたみたいです…
以前自転車のサイコンで計測した時は
家からお店までは9.5km
だいぶずれてますねー
さて、そろそろ寝ます。
おやすみなさい。
お客様より面白い!っておすすめされた
『スナックラジオ』
radikoで聴いてみました。
これは電車とかで聴いちゃダメですね。
絶対声出して笑ってしまいます笑
ボクが聴いたのは6月24日放送分。
ゲストは斉藤和義さん。
あ、ちなみに司会はリリーフランキー。
ほぼほぼ下ネタなんです。汚ない話を
ふんだんにしてるんですけど、キレイに
話されてます。
ボクにはそう聞こえます。
土曜夕方に新しく楽しみが出来ました。
リリーさんのオナラはギャンブル…
同意です。
パッと見て、ピンと来た方。
きっと経験者ですよね。
今月頭に大腸で二度目の入院してるので
検査受けることにしました。
検査日は8月5日(土)の11時30分〜
4日(金)の昼、夜のご飯と、5日朝からの
下剤…
検査五時間前から飲用するそうです。
入院前からここまで体重5.5kg減。
食事に気を配り、飲酒もかなり控えめ。
(ちょっとだけ飲んでます〜)
あと一カ月ちょいか、長いなー。
でもこれに慣れたらもうあんなに苦しま
なくてすむかなぁ。
異常ないといいなー。
久しぶりに作りました。
リクエストはあったんですけど、なぜか
ずっと作ってなかったです…
以前はタッパーに詰めて四角いスライス
にしてましたけど、今回は円柱形にして
みました。
今日はお通しで提供します!
作ってなかった理由がわかりました。。
だいぶ手間暇かかります…
第二弾やるのかなぁ。
今日、仕込みでじゃこを空炒りしていて
発見!
真ん中、これイカですよねー
くじ引きに当たったような気分♫
昨日なんか抜けててやらなきゃいけない
ことをいくつか忘れておりました。
今日全部やったら仕込み終わったのが
ついさっき…
幸い誰も来店せず。。
…いや幸いではない。
ちょっと休憩とりながら来店待ちます〜
壱ノ庫の何かが新しく変わりました。
さて、何でしょう?
来店されてから3分以内に正解すれば
ビール一杯サービス! 本日限り!
奮ってご参加いただければ嬉しい限り!
今日、入荷したスピリッツ。
左はパンペロアニベルサリオ
ベネズエラ産のダークラム。
非常に飲みやすいラムです。
ロックでいけるかなー
右はゴトジン
先週土曜日にテレビでも紹介されて
ましたね。
キリンを早期退職された50代男性三名
によって造られたジン。
長崎県の五島列島福江島産。
キーボタニカルは島に咲く椿の実。
ストレート、ロック、ソーダ割りが
ゴトジンの飲み方のおすすめ。
梅雨の夜はキリッと冷えたジンソーダ。
いかがでしょう!
二年振りに梅酒を仕込みました。
今回のはホワイトラム、ダークラムを
1本ずつに氷砂糖は200gとかなり甘さ
控えめです。ロックでガンガン飲める
ように。
家で成った梅も入れたかったんですけど
入院してる間に実が落ちてブニョブニョ
になってました…
なので今回は奈良県産青梅。
お家の近くのスーパーにて購入。
今日は6月13日。四か月は漬けたいので
10月中旬に解禁予定です!
お楽しみに〜