いや~、ママチャリのタイヤ交換
って思ってた以上に大変でした。。
とりあえずボクの前の自転車のサイ
クルコンピューターを勝手に取り付
けて今日の作業は終了です🎵
いや~、ママチャリのタイヤ交換
って思ってた以上に大変でした。。
とりあえずボクの前の自転車のサイ
クルコンピューターを勝手に取り付
けて今日の作業は終了です🎵
後輪外しました。。
けっこう難しいです…。
ママチャリはメンテナンス性がない
ですね~
とりあえず準備🎵
これだけ工具あれば大丈夫かな~
こんにちは~
今日はお休みなので、長女の自転車
のタイヤ交換を行います❗
納品状態から
開封‼
ちなみに全部揃えて専用台に乗せる
と、こんな感じで格好いい❗
男性のコレクション心をくすぐり
ませんか🎵
こんばんは‼
土曜日、いつもより丁寧な掃除を
終えて開店いたしました🎵
さて、皆さんはブラントンの
キャップのお馬さんが八種類
あるのをご存知でしょうか?
BLANTONSのスペル通りに
八種類あるんです❗
写真のは「L」です。
こんにちは~
早くも年末が迫って来ている感が…
クリスマス時期ってシャンパンって
いうイメージがあります❗
バーではシャンパンカクテルとか🎵
女性の方に人気なのが「ミモザ」で
しょうか。
女性の方はゆっくり飲まれる人が
多いので、おそらく最後の方はぬる
くなっているんではないでしょうか 。
そこでおすすめなのが❗
「バックスフィズ」です🎵
このカクテルは氷を入れた
タンブラーにオレンジジュース、
スパークリングワインを注げば
完成です。
つまりは氷の入ったミモザです🎵
ゆっくり飲むんでしたら、こちらが
おすすめです。
男性の方もアルコールに弱い女性に
はこういったカクテルを勧めてみて
はいかがでしょうか❤
こんにちは‼
シティーハンターへ殺害依頼です。
…ウソです。
そういえば駅で伝言板
見なくなりましたね。
スマホの普及で必要なくなりました
かね~
新橋駅でもX.Y.Z.って書いてある
のを見たことあるような…。
さて、X.Y.Z.っていうカクテル
皆さま飲んだことありますか?
お客様で「X.Y.Z.は最後に飲む
カクテルだから」なんてお連れ様に
説明されているのを何度か拝見
しました。
「違いますから‼」
本当の意味は
アルファベットの終わり。
これ以上ない最高のカクテル‼
っていう意味を込めて
名付けられたものです‼
実際ウマイです🎵
ちなみにレシピは
ホワイトラム1/2
コアントロー1/4
レモンジュース1/4
以上をシェイクしてカクテルグラス
へ注げば完成です🎵
今日の締めの一杯に最高のカクテル
X.Y.Z.はいかがでしょうか🎵
こんばんは。
今日はモスコミュールのお話しを…
このカクテルは1946年頃ロサンゼルス
のレストラン、コックン・ブルの
ジャック・モーガンにより創案された
カクテルです。
モーガンは売れ行きの悪い
ジンジャエールをなんとか売るために
モスコミュールを創りました。彼の友人
ジョン・マーティン(ヒューブライン社)
は同じくウォッカの拡販に悩んで
おりました。
銅製マグのプロモートをしようと
していた女性の友人と、
ポラロイドカメラを加え
街のバーやレストランに…
お店のバーテンダーに
銅製マグでモスコミュールを作り
飲んでるところをカメラでパチリ❗
次の店でその写真を見せ
お店のお客さんにも提供。
その場面もパチリ❗
そしてまた次のお店へ…
「このカクテルはこんなに
流行ってるんですよ🎵」
っていうキャンペーンが大成功‼
こうして誰もが知る
スタンダードカクテルになりました‼
ということでモスコミュールは
本来銅製マグで作るカクテルです。
皆さまが飲まれてきたモスコミュールは
銅製マグでしたか?
ちなみにうちのお店はバッチリ❗
超おすすめカクテルになっております❗
是非一杯いかがでしょうか❤
こんばんは‼
なんか懐かしいカクテル
「バイオレットフィズ」
ちょっと昔のカクテル感が満載
ですけど、美味しいカクテルです。
年配のお客様は「昔よく飲んだよ」
なんて言いながらハイボールを
注文したり…。
もうなかなか注文されることも
なくなってしまいました…。
ちなみにレシピは
パルフェタムール、レモンジュース
砂糖、炭酸です。
炭酸以外をシェイクして
氷の入ったタンブラーに注ぎ
炭酸を注いで軽くステアで完成です。
ちなみにパルフェタムールは
パーフェクトラブ💓♥❤
完全なる愛です。
スミレを使ったリキュールで
香りはボク的にはラムネです。
ビー玉入ってる飲み物ではなくて
お菓子のラムネの方です。
(最後にラムネ食べたのいつだろ?)
こちらも懐かしいですね(笑)
さて、懐かしいカクテルで
香りも懐かしいラムネ(個人的見解)
女性に飲ませて口説きますか🎵